手の冷えを防ぐハンドルカバー

ハンドルカバーとは

バイクは、全身で風を受けて走るように設計されている乗り物です。
ですから、夏場でも早朝や夜間は手元や足先が寒い感じがすることがあります。
走行中の手元を温かく保つためにはグリップヒーターなどのアイテムが市販されていますが、お値段もそれなりに高いので、気軽に試すことができません。

手元を温かくしたい、でもリーズナブルなアイテムを探したいというライダーにおすすめなのが「ハンドルカバー」です。
ハンドルカバーというのは防寒対策にぴったりのパーツで、バイクに取り付けることによって寒風を防ぐことができます。
ハンドルカバーのほとんどは防水機能がありますので、冬場にバイクで走行していて冷たい雨が降ってきても、家まで温かくたどり着くことができます。

電熱グローブのように電源を必要とすることもないので、気軽に取り付けることができるのもハンドルカバーの大きなメリットです。
ただし、ハンドルカバーはバイクに固定してあるため、手の可動域がちょっと狭くなるのが難点といえば難点かもしれません。

ハンドルカバーの選び方

ハンドルカバーを選ぶ際には、自分が乗っている車種に対応しているかどうかを必ず確認するようにしましょう。
バイク用のハンドルカバーのほとんどは汎用性が高く、ユニバーサルデザインとなっていますが、バイクによってはぴったりと装着できないことがあります。

素材に関しては、風を通さないネオプレーンゴム製のものがおすすめです。
ネオプレーンゴムはデュポン社の登録商標で、他社の製品には「クロロプレン」と記載されています。
ネオプレーンゴム製のハンドルカバーはすきま風が入り込まないような設計になっており、冬でも快適にバイクに乗りたいライダーにはぴったりです。
ハンドルカバーの中には内側にカイロを収納できるタイプのものもあり、真冬でも温かくバイクを運転することができます。

おすすめのハンドルカバー

数あるハンドルカバーの中でも、特にデザインがスタイリッシュで人気が高いのがゴールドウィンの「エアロカバー」です。
金額はやや高めに設定されていますが、気流を配慮したエアロデザインが採用されており、通勤・通学だけではなくてロングツーリングにもおすすめです。
表面には反射シートも装備されており、夜間の走行でも視認性は抜群です。

ハンドルカバーというとオフ車とは今ひとつ相性が悪いというイメージを持っているライダーもいるかもしれませんが、ZETAの「CWハンドウォーマー」であればどんなハードなシーンでも快適にバイクを乗りこなすことができます。
また、伸縮性と防水性に優れているという点ではコミネの「ネオプレーンハンドルウォーマー」もおすすめです。
一部にクリア素材が使用されており、装着したときでもスイッチが見えるようになっています。