ロングツーリングの楽しみ方

バイクの楽しみといえばロングツーリング

バイクの免許を取得してから運転に慣れてくるとしてみたい!!と思うのがロングツーリングです。
バイクで気持ちよく公道を走り観光地に行って温泉につかる、おいしいものを食べるなど楽しみが沢山あります。

しかしロングツーリングは長距離バイクで移動するので、考えているよりも疲労するものです。
長く風にさらされているので体感温度が低くなりますし、特に慣れていない人は神経を使うので疲れます。

ロングツーリングでも疲労しないためのポイントを理解しておけば、ツーリングはもっと楽しくなるはずです。
疲労軽減するためのストレッチなど覚えておきましょう。

運転の姿勢はどうか?

バイクに乗って長時間移動するととにかく体が痛くなる、疲労度が強いという人もいます。
人よりもバイクに乗っていて疲れるという人は、バイクに乗っている運転姿勢が悪いのかもしれません。

姿勢が悪いと体への負担も大きく痛みが生じることもあります。
この痛みをかばうことでより姿勢が悪くなっていき、走ることを苦痛に感じることもあるようです。
痛みを我慢して走っていると痛みが気になり転倒のリスクも高くなります。

体の大きさと合わないバイクを乗っている方もいますが、合わないままにせず、ハンドルやシートを交換し、運転姿勢が楽になるように努めるべきです。
握力が長時間のドライブで弱っていくので、スロットルアシストなどの装着も考えるといいでしょう。

時折休憩、ストレッチ

バイクに乗っている時には姿勢を大きく変えることができず、筋肉が凝り固まることが多いです。
風に当たっていることで夏でも体内の温度が下がり気味になりますし、冷えと筋肉のコリによってつらい状態となります。

ロングツーリングの場合、休憩をいくつか挟むことになりますが、休憩の旅にストレッチを入れて体の筋肉や骨をしっかり伸ばすことも必要です。
ヘルメットを着けたままでストレッチしている方も見かけますが、ヘルメットをとって首を回す等、全身のストレッチを心がけましょう。

ヘルメットによる疲労

疲労の原因ともいわれるのがヘルメットで、風切り音が精神的なストレスも疲労につながるといわれています。
ロングツーリングの際には、シールド付きジェットヘルメットでは風の音が耳について疲労度が高まるので、フルフェイスのヘルメットにすべきです。

またバイクも風対策しておくと疲労を軽減できます。
夏でもロングツーリングする場合には、ライダーススーツ、ジャケットなどを着用し袖などにばたつきが出ないようにすると疲労しにくくなるようです。

体感温度が低くなると筋肉が凝り固まり、体内も冷えて固まってしまうので疲労します。
しっかりとジャケットを着て風によって体感温度が低くならないようにすると安心です。