バイク入門

a0001_003736

バイクを始めよう

では、このサイトの最初を飾るカテゴリーとして、「入門者のためのバイク講座」についてまずは紹介します。
バイクを始めるための最初のハードルとなるのがこの部分で、そもそもどんなことを知らなければいけないのか?ということ自体が分からないという人が多いでしょう。
バイクの知識というのは、「知っておくとより楽しめること」というのも多い反面、「絶対に知って置かなければならないこと」もいくつか存在しています。
この入門編では後者、「絶対に知って置かなければならないこと」について解説します。

絶対に知っておくべきこと

絶対に知っておくべきこととして、まず最初に紹介するのは「バイクの初期費用」についてです。
バイクを趣味とするのであれば、まずはバイクを購入するところからスタートしなければなりません。(レンタルで始めるということも可能ではありますが、割高になってしまう場合が多いためあまり薦められるものではありません)
そのためには、最初のバイクをどうするのか?ということを考える必要があります。
この際に考えなければならないのが費用面です。

バイクの価格はピンキリで、非常に高額なものもあれば比較的安価なものもあります。
自分のバイクの使い方や、趣味に対する金銭の配分などから検討していきましょう。

次に知っておくべきことは「バイクの免許」についてです。
バイクに乗るためには、必ず対応した免許を取得しなければなりません。
名前こそ原動機付自転車である原付バイクも、それに対応した免許を持っていなければ乗ることが出来ないというルールとなっています。
バイクに対応した免許を持っていなければ、免許不所持として罰則を受けることになりますので、必ずチェックしておくべき項目です。

三つ目に知っておくべきことは「バイクの種類」についてです。
一口にバイクといっても、その種類は様々です。
基本的な分類方法や、それぞれの分類ごとにどのような違いがあるのか?初心者ならばどのようなカテゴリーのバイクを選ぶべきなのか?ということを中心に紹介します。

最後に知っておくべきことは「バイクの保険」についてです。
自動車と同様、バイクも交通事故に遭遇する可能性があります。
これは、自分が加害者にも被害者にもなる可能性がある、という意味です。
自分が加害者であるにしろ、被害者であるにしろ、保険があるのとないのとでは大きな違いがあります。

これらの4つの項目は、バイクを始めたいと思っている人が始める前に必ず把握しておかなければならないことです。
いずれも、それほど複雑なものではなく、習得するのに時間が掛かるものでもありません。
面倒がらずにしっかりとマスターし、バイク生活のスタートダッシュを切られるようにしましょう。
最初で躓いてしまうと、せっかくの楽しいバイクも楽しいものではなくなってしまう可能性があります。

>>バイクの初期費用
バイクを始めるためにかかるお金

>>バイクの免許
免許がなければ走れない

>>バイクの種類
バイクにも色々な種類がある

>>バイクの保険
命とお金に関わる保険