デジタル機器の命綱になるバイク用USB電源

バイクにUSB電源をつけるととても便利

ツーリングなど長時間バイクに乗る場面では、運転中にカーナビや音楽プレイヤーとしてスマホを利用するシーンがありまs。
スマホを長時間使っているとどうしても充電が不足しがちです。
そこでバイクにUSB電源を取り付けて外で充電できるようにすると、バッテリー切れの心配なく使うことができます。

バイク用のUSB電源は最近様々なメーカーから販売されており、種類も豊富です。
大きく分けるとACC連動タイプトバッテリー直結タイプがあり、自分に合ったものを選ぶようにしましょう・

ACC連動タイプの特徴

ACC連動タイプのACCというのはアクセサリーの略です。
バイクのキースイッチがオンになっている場合と、アクセサリーの位置に鍵が回っているときだけに給電されます。

エンジンをオフにしていると給電がされません。
そのためバッテリーが上がる心配がないのが特徴です。
取り付けも簡単なものが多く、取り付けやすさとエンジンを付けているときだけ充電ができれば十分な人におすすめします。

バッテリー直結タイプ

バッテリー直結タイプは名前の通りバッテリーから直接電源を取って使うシステムです。
バッ直と略されることもあります。

バッテリーから直接給電することによって、エンジンを切っていてもUSB電源を使うことができるのが特徴です。
ツーリング中の休憩や、アウトドアシーンなど、エンジンを切っているときにもスマホを使うという場面ではとても役立ちます。
ただし、ずっと充電できるのが便利である反面、長時間充電しているとバッテリーが上がる可能性があるので使うときには気を付けましょう。

バイク用USBの選び方

バイク用USBを購入する際には、給電方法以外にもいくつか確認するべきポイントがあります。
まずは、バッテリーのアンペア数です。
アンペア数を確認せずに購入すると、アンペアが足りずに充電できないことがあります。

バイク用のものは低電圧のものから高電圧まで様々です。
スマホの充電をする場合には2アンペア以上のものを選ぶようにしましょう。
急速充電の場合には3アンペア以上必要です。

次にUSBポートの数にも気を付けます。
最近はUSB電源を利用するものが増えているため、1つだと足りないことも少なくありません。
その反面、あまりにも多すぎると取り付けた部分の動きが悪くなりますし、かさばって不便です。

そこで利用する目的に合ったサイズのものを選ぶようにしましょう。
スマホの充電以外に特に使う必要が無かったり、同時に使う必要がなかったりすれば、1つのものがコンパクトで使いやすいです。
複数台一度に使う場合には2ポート以上あるものを選ぶようにしましょう。