フロントフォークやリアショックユニット本体のメンテナンスや点検
バイクに乗っている中で、ブレーキレバーを握ってフロントフォークを上下して動きを確認するということだけでもバイクの動きがおかしいと感じることがあります。
ステムベアリングの締め付けが悪いと異音がきこえることがあり、甘くなっているということに気付くことができるのです。
このようなフロントフォークの動作性を確認することは多いですが、リアショックユニットの動きを確認しているという人は意外といません。
ショックアブソーバーが効いているとダンバー内部を移動するオイル音が聞こえてくるのですが、抜けていると跳ねている音が聞こえますし、逆にリア周りを押し込むと戻ってこないような動きの悪いこともあります。
そのような状態になっていると思うように走ることができない原因となります。
本来動く状態と同じ状態を維持することがバイクで気持ちよく走るためにも安全に走るためにも重要なことです。
そこで、ここでは日ごろからできるメンテナンスでもリアショックユニットのメンテナンスを紹介していきます。
リアショックユニットのメンテナンスの重要性
リアショックユニットをメンテナンスすれば、その周辺の動きが変わりリアサスペンション全体の動きにも大きく影響していきます。
ショック本体の汚れを拭き取りケミカルを吹きかけるだけでも動きが良くなることも少なくありません。
特に雨天走行後にはグリス切れを起こしていることも多いのでこまめにしておきたい作業です。
しかし、それだけでもリアサスペンション全体の動きが悪いということもあります。
そのようなときにはツインショックを外してしっかりと給油をしておくことが必要です。
リアショックユニットへの給油方法
まずは汚れをしっかりと落としていきます。
ウェスを細く引き裂いて細部まで入れて拭き取っていきます。
これによって動きがとてもスムーズになりますし給油がスムーズになる重要なポイントです。
給油はツインショックでもものショックでもマウント部分の上下にある固定ボルトにグリスアップをしていきます。
これによって錆が発生して作動不良を起こすことが回避できスムーズな動きが期待できるのです。
オイル切れで乾ききっている部品というのはとても抵抗がかかりダメージを受けてしまいます。
リアショックユニットは新品であっても必ず動作性が良いとは限りません。
新品でも動きが思わしくないことがあります。
そのような時は故障を心配する必要はなく、細かくグリスアップをすることで摩擦が軽減され動作性が向上することがあります。
中にはグリスアップをしても思うように動作しないときもあり、そのようなときにはバイク修理店に持ち込みましょう。