トルクと馬力の関係

加速力と持久力の目安

バイクに関してよく話題になるものとしてトルクとバイクという概念があります。
これらは言葉だけを知っている方はたくさんいるでしょうが、具体的な意味まで理解している方はあまり多くないでしょう。
まず、トルクというのはタイヤを回すための力のことであり、自転車でいえばペダルを押す力のことです。

このペダルを押す力が強くなると、当然自転車の加速も良くなるため、スピードが上がります。
トルクというのは瞬間的な力のことなのですが、それが持続して最終的にどの程度の仕事をすることができるのかを現したのが馬力です。
馬力というのは、ある時間内に重い荷物をどれだけ遠くまで運べるのかを表したものであり、それは馬何等分の力であるのかを示しています。

トルクが大きければ大きいほど加速が良くなり、馬力があるほどスピードが出て重い荷物でも遠くまで運べるようになります。
そのため、馬力があれば加速が良くなると思われているのですが、これは間違いだということになります。
加速に関係するのはトルクの方であり、馬力というのは持久力を表しているからです。

トルクと馬力の関係は基本的に上記のようなものになっていると理解してください。

トルクと馬力の比較は無意味

たまにトルク重視か馬力重視かという表現が見られることがあるのですが、これは無意味な考え方です。
馬力というのはトルクに回転数を掛けあわせて求められるものであり、トルクが上がるなら自然と馬力も上がるのです。
そのため、トルクと馬力のどちらの方が重要かという議論は、この二つの数字はそもそも同じ式の中で示されているもののため意味がないのです。

そのため、比較をするとすれば、トルクを重視するか、回転数を重視するかという考え方の方が意味があるでしょう。
馬力が同じならば、トルクが上がると回転数は下がり、回転数が下がるとトルクが上がることになります。
馬力というのは仕事率を表したものであり、日本では1秒間に75キログラム重の力で物体を1m移動させたときの仕事率が馬力の定義となっています。

馬力というのはエンジンの回転数が異なっていたとしても、それぞれを比較できる便利な考え方といえるのです。
状況によって、バイクの馬力を比べる方が良いのか、トルクを比べる方が良いのかは異なるでしょう。
どちらか分かりやすい方を利用して、バイク同士の性能を比較する際の役に立てましょう。

馬力とトルクというのは両者を切り離して考えることが難しい概念なのです。
トルクが変われば馬力にも影響を与えるため、体感的にこれらの違いを実感することは難しいでしょう。
馬力とトルクについては誤解を招くような表現が多いのですが、この二つの定義をきちんと理解していれば勘違いは避けられるでしょう。